東京都昭島市の介護老人保健施設『なごみの里』- 医療法人社団 佑樹会

なごみの里イメージ画像

    

お知らせ一覧

2016.04.04

リハビリのご紹介(高次脳機能障害~家族としてどう関わるか?<相談>)

ダミー画像

ご相談内容:「何も自分からやろうとしないし、動こうとしない。どうしたら良いの?」

回答者:作業療法士 上村

上村:「まず、高次脳機能障害を理解しましょう」

家族:「というと・・・」

上村:「高次脳機能障害と認知症は違います。

高次脳機能障害は、頭の中にある知識タンスの引き出しが開きっぱなし・・・、ご本人は整理できない状態と

考えてみましょう。

認知症は、頭の中にある知識タンスが経年や何が原因により、傾いたり・日々がはいって、壊れかけている

のです。」

家族:「なるほど・・・」

上村:「高次脳機能障害は引き出しを整理してあげましょう。そうすれば出来ることが多いです。」

家族:「まさか~」

という問答から、通所リハビリテーションのリハビリが開始されました。


 

 

・車好き、興味好き・・・。趣味をいっぱい持っている方です。

DSCF3937 - コピー

 

「日ごろ、指示の入りにくく、歩行も不安定でしたが、車を見た途端・・・かっこええな~と言いながら、動作指導せずに自然に車に乗り込んだ。」

 

 

20130321_141906 - コピー

 

「同じ方、歩行器出歩けるまでに・・・、会話も出やすくなってきた。バイクを見た途端、乗っていい?と言いながらまたぎだした。結構片脚立位バランスもありました・・・。」

このように動作や意欲を引き出し、生活に結びつけてゆくこと。それが作業療法士などの仕事ではないでしょうか?

その後の経過はまた後日・・・、お楽しみに・・・。

月別一覧 MONTHLY

お知らせ(最新一覧)NEWS

Return to Top ▲Return to Top ▲